ブログ – Blog2017-04-27T16:59:58+09:00

MUSIC&DANCE STUDIO SUNSET音楽室

ブログ – Blog

112, 2021

『Ukulele Meeting~ウクレレの集い~』最優秀賞の景品ご案内(KoAloha / ハワイ)

By |12月 1st, 2021|Categories: お知らせ, ウクレレ, コンテスト|Tags: , , , , , , |0 Comments

皆様のお陰でコアロハは2020年に25周年を迎えました。 1995年から手作りのウクレレを製作・販売をしています。 KoAlohaは2つの意味があります。”Koa”と”Aloha”の二つの言葉がつながって「KoAloha」、そしてもう1つの意味は”your love”です。 ウクレレと音楽で人々が笑顔になります。コアロハのウクレレはコア材で出来ていて、色が豊富で木目の密度が素晴らしいです。音色も暖かいです。 4-5年前から皆さんにご提供できる3つのラインができました:   KoAlana (初心者レベル・インドネシア産)   Opio(中級者レベル:タイ産)   KoAloha(上級者レベル・ハワイ産) 皆さんのサポートと愛に感謝します。今後も世界中の皆様のためにKoAlohaを作り続けます。 by KoAloha(Hawaii)   【Ukulele Meeting実行委員編集後記】 今回のウクレレミーティング(ウクレレの集い)オンラインコンテストで見事、最優秀賞を勝ち取られた方には、ハワイの3大ウクレレブランドの1つ、KoAlohaよりコンサートウクレレ「KCM-00 concert」が贈られます。 そして!! ちょうど先ほど、実際の景品となるウクレレの画像が、ハワイのホノルル(オワフ島)にあるKoAloha本社より送られてきました✨ こちらです...!! 美しい...😭✨ このHawaiiのKoAlohaウクレレの制作チームの愛がたっぷり注ぎ込まれたウクレレが、空輸便で会津若松へ送られてきます✨また後日、到着し次第改めてご案内します!! この場をお借りして、本コンテストに快くご賛同頂き、大変貴重なウクレレ本体のご提供を頂きますハワイのKoAloha社、そしてKoAloha Japanへ、改めて深く御礼申し上げます。 【お店よりひと言】 KoAlohaウクレレは、弾き心地、サウンド、ルックス、コアロハウクレレはその全てにおいて他の追随を許さない逸品ばかりです。SUNSET音楽室でも、コアロハウクレレを常時展示販売していますのでお気軽に試奏にご来室下さい。(レアな25周年モデルもあります!!) 遠方の方には試奏動画もお送り致します♪ お問い合わせはDM又はEmailかTELにて承ります。 email: info@sunset-studio.net TEL: 0242-23-8485

3011, 2021

『Ukulele Meeting~ウクレレの集い~』入賞景品のご案内(末廣酒造/会津若松)

By |11月 30th, 2021|Categories: Events, ウクレレ, コンテスト|Tags: , , , , , , , , , , , , , |0 Comments

江戸年間の嘉永三年(1850)の創業。以来150年以上に及ぶ長きにわたって鬼瓦に守られている嘉永蔵には、酒の神様が棲み、会津杜氏の匠、蔵人の情熱が息づいている。そして21世紀、時代の流れとともに嘉永蔵の想いは博士蔵へと成長。昔ながらの完全なる手造りと最新鋭テクノロジーの共存により、末廣酒造の酒造りも大きく進化を遂げました。 しかし、酒造家としての想いは一つ。会津の水、会津の米、そして会津の人々で造りあげる正真正銘の地酒。昔からずっと、は、これからもずっと……ということ。心に染みる旨い酒造りは止まることを知らない。末廣酒造は伝承と進化とともに会津で歩み続けます。 オンラインウクレレコンテスト「Ukulele Meeting~ウクレレの集い~」で見事入賞された方へ、会津若松の酒蔵の老舗「末廣酒造」より、2009年グラミー賞で振る舞われたお酒「ぷちぷち」1ケースが贈られます。 試飲会をすると行列ができるお酒として女性にも人気の「ぷちぷち」は、しつこさのない爽やかな甘口のお酒です。 【Ukulele Meeting実行委員会より】 本コンテストの「ウクレレを通じて福島・会津の魅力にも身近に感じてもらいたい」というコンセプトに快くご賛同頂きました末廣酒造様に改めて心より御礼申し上げます。(※なお本景品はお酒ですので、20歳以上の入賞者限定となります。入賞景品は、エントリー者の年齢なども考慮し、審査後に実行委員会の判断で振り分けとなりますので予めご了承ください。)  

2711, 2021

【Ukulele Meeting~ウクレレの集い~】入賞景品のご案内(キワヤ商会/東京・浅草)

By |11月 27th, 2021|Categories: 未分類|0 Comments

オンラインウクレレコンテスト「Ukulele Meeting~ウクレレの集い~」で見事入賞された方には、日本が世界に誇るウクレレメーカーの老舗、Famousブランドで有名な東京・浅草の「キワヤ商会」からは、ウクレレ本体やチューナーなどの景品が贈られます✨ 【景品1】 KTU-1 テナーサイズ 1本 国産レベルの高品質なウクレレをできる限り低価格で楽しんでいただきたい、そんな思いで製作いたしました。ホールド感や弾きやすさ、ピッチの安定性など、徹底したクオリティチェックを施しております。標準弦にフロロカーボンを使用しているため、力強く鳴りの大きなサウンドをお楽しみいただけます♪ ◆スペック ブランド:KIWAYA 品番:KTU-1 サイズ:テナー ボディ:マホガニー合板 ネック:マホガニー 指板:ブラックウォルナット(14Fジョイント/18F) ブリッジ:ブラックウォールナット ロゼッタ:なし バインディング:なし 突板:ブラックウォールナット サドル&ナット:牛骨 ペグ:スロテッドヘッド・ギアペグ 搭載弦:フロロカーボン弦 ソフトケース付   【景品2】TUNER MINIONS TM-877(充電式クリップチューナー)1個 スチュアートをモチーフにした充電式クリップチューナー! ウクレレ専用モードがあり、簡単にチューニングできるので、お子様や初心者の方でも使いやすいです♪ 【景品3】オリジナル メンテナンスセット 1セット レモンオイル、ポリッシュ、クロスのメンテナンスセット! 乾燥期に出やすいヒビや割れを防ぐレモンオイル、汚れを落とし艶の出るポリッシュ、それらを使用するのに適したクロスの三点セットになります。ウクレレのお手入れ用品を揃えたい方にも嬉しいですね♪ レモンオイル:60ml ポリッシュ:60ml ミニクロス ・効果を持続させるために定期的なご使用(1~2カ月に一度)をお勧めします。

2711, 2021

【Ukulele Meeting~ウクレレの集い~】入賞景品のご案内(会津芦ノ牧温泉 大川荘 2名1ペア宿泊券)

By |11月 27th, 2021|Categories: 未分類|0 Comments

会津の大自然を感じる、渓流沿いの絶景宿で 贅沢なくつろぎの時間を のんびりとした自然と風土が育む極上の素材と 忘れられない美味もご堪能頂けます。 (※写真は一例です。ご宿泊時のメニューとは異なる場合がございますので予めご了承ください) 自慢の露天風呂『四季舞台たな田』は正に絶景温泉そのもの。 源泉温度が60℃にも達し、湯量豊富で知られる芦ノ牧温泉の湯を惜しみなく当館では露天風呂や内湯、足湯へと注いでおります。 また岩塩を用いた「ピンクソルトサウナ」や女性用の「麦飯石寝ころびサウナ」なども大人気。趣の違ったそれぞれの温泉でたっぷりと“湯巡り”をお楽しみいただけるのも大川荘の魅力です。 オンライン・ウクレレコンテスト「Ukulele Meeting~ウクレレの集い~」の開催地・会津若松。入賞者には『大川荘』様より宿泊券(2名1ペア)が贈られます。「ウクレレを通じて、会津の魅力にも身近に感じてほしい」という本イベントのコンセプトに快くご賛同頂きました会津芦ノ牧温泉  大川荘様に、この場をお借りして改めて御礼を申し上げます。  

2411, 2021

【Ukulele Meeting~ウクレレの集い~】入賞景品のご案内(本田屋本店/福島県会津若松市)

By |11月 24th, 2021|Categories: 未分類|Tags: , , , , , , , , , , , , , , , |0 Comments

本田屋本店「伝承米」 ウクレレと言えばフラを思い浮かべる方も多そう。 フラは大地のエネルギーを直接感じられるように裸足で踊ります。 土を大事に、独自に配合した有機肥料を使って栽培したお米「継承米」。 「継承米」の田んぼの土はクレイパックができるんじゃないかと思うくらいとろとろ。 機会があればどうぞ裸足で田んぼに入っていただき、土の感触は どこも同じではないことを確かめつつ、会津の大地のエネルギーも しっかりその足の裏で感じていただきたいところ。 やわらかな土にすくすくと根を伸ばし、しっかり力を蓄えた会津のお米をお召し上がりください。 (by 本田屋本店/福島県会津若松市) 【Ukulele Meeting実行委員会より】 オンラインウクレレコンテストの開催地でもあります会津若松市からローカルスポンサーとして『本田屋本店』様より有機栽培米「伝承米」が、入賞者5組へ贈られる予定です。「ウクレレを通じて、会津若松の魅力にも身近に感じて欲しい」という本コンテストの主旨に快くご賛同頂きました本田屋本店さんに、この場をお借りして改めて御礼を申し上げます。 #ukulelemeeting #本田屋本店  

2211, 2021

オンラインウクレレコンテスト【Ukulele Meeting〜ウクレレの集い】について

By |11月 22nd, 2021|Categories: 未分類|0 Comments

オンライン・ウクレレコンテスト「Ukulele Meeting〜ウクレレの集い〜」のエントリーは12/1よりスタート予定しています。   エントリー受付スタートに先駆けて、実行委員会の2人よりご挨拶とエントリーに関する簡単な説明を動画にアップしました。今後も、ちょっとしたQ&Aをこうした動画でもご紹介して行きたいと思いますので、どうぞ引き続き宜しくお願い致します♪ ↓動画はこちらのリンクよりご覧頂けます↓ Ukulele_Meeting#1  

Go to Top